新潟自転車観光

自転車貧乏のアラサーが、新潟でロードバイクを楽しむためのコース・スポットを紹介します(主に県外の人向け) 。冬はMTBでトレーニングすることにしました。

Route13 「三条ものづくりサイクルツーリズム」レポート その2

新潟自転車観光をご覧いただきありがとうございます。

アラサー自転車貧乏のプッチンチャップリンです。

 

Route13の続きです。

 

20分ほど地場産センターに滞在して、次の場所を目指します。一番近いのは、三条鍛冶道場です。これから、しばらく三条の街中を通ります。

地場産センターからは 信濃川沿いに出て、県道1号線の橋を渡るのがいいと思います。この欄干がチェレステカラーの橋です。(渡ったあと右岸側から撮影)

f:id:niigatabicycletourism:20191214160037j:plain

橋を渡ったら、JR弥彦線の高架下の道を少し走ると、もう三条鍛冶道場に到着です。

f:id:niigatabicycletourism:20191214160620j:plain

三条鍛冶道場はその名の通り、鍛冶体験ができる施設です。写真の奥側の天井が少し高くなっている棟で、体験ができるようになっています。

f:id:niigatabicycletourism:20191214161226j:plain

体験の受付時間は、開館時間よりも短いですので、ご注意を。今回は時間もないですし、服装にも問題がありそうですので、残念ながら体験のレポートは無しです。

三条鍛冶道場 - 新潟県三条市の鍛冶体験施設

代わりに、中の展示を少し撮影してきました。製品を作る工程がわかるようになっています。

包丁

f:id:niigatabicycletourism:20191214162543j:plainまさかり

f:id:niigatabicycletourism:20191214162742j:plain

木ばさみ

f:id:niigatabicycletourism:20191214162854j:plain

などなどです。時間があれば、体験もどうぞ。

 

まだ2か所目ですが、時間は11時をまわっていたので、すぐ向かいにある「三条スパイス研究所」というカレー屋でご飯を食べることにしました。

f:id:niigatabicycletourism:20191214164702j:plain

木でできた特徴的な建物の中にあります。すぐ隣に駅の駐輪所があるので、自転車はそこにとめるといいと思います。

f:id:niigatabicycletourism:20191214164416j:plain

建物自体は、三条市の公共施設で、その中に三条スパイス研究所がテナントとして入っているという状態です。

f:id:niigatabicycletourism:20191214164825j:plain

反対側の入り口には、ワークショップなどの予定が掲示されています。いろいろやっているようです。

f:id:niigatabicycletourism:20191214165100j:plain

中はこんな感じ。

f:id:niigatabicycletourism:20191214165236j:plain

ターリーセット(1320円税込み)。この日の4つのカレーの中から、白菜カレー(スリランカ風)とチキンキーマを選びました。辛いものが苦手なもので、あまり外食でカレーを食べないのですが、今回食べたカレーは、スパイスはきいていますが、辛いわけではなく、辛いものが苦手でも食べることができました。(メニューに辛いと書いてあるものもありましたが、私は選べません)

11時半を過ぎたころから、徐々に混み始めました。県内では人気のお店ですので、タイミングが合えば昼食場所の候補にしてみてください。

 

燕三条駅から約4.5km

今回のルート

Google マップ

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

 

 

Route13 「三条ものづくりサイクルツーリズム」レポート その1

新潟自転車観光をご覧いただきありがとうございます。

歯周病が気になり始めたプッチンチャップリンです。

 

11月末、走り納めのつもりで出かけた様子をレポートします。

 

11月に入り、ショップに顔を出してみると、こんなチラシを発見しました。

https://www.city.sanjo.niigata.jp/material/files/group/18/cyclechirashi.pdf

三条市の町工場などを8か所巡り、この企画のために作られたバイクスタンドにぶら下がっているロゴプレートを撮影し、三条市にある「サイクルショップ コバヤシ」さんに行くと、ノベルティがもらえるという企画です。

f:id:niigatabicycletourism:20191212235147j:plain

2種類のノベルティがあるのですが、この六角レンチ型のバルブキャップが気に入って、年内に行ければいいなあと思っていたら、11月23日、気温が20度を超えるという予報が出ていたので、行ってきました。

 

8か所のチェックポイントはチラシと三条市の観光HP(↓)にありますが、周る順番は自由です。

三条ものづくりサイクルツーリズム/三条市

このブログとしては、県外の方に見てもらいたいので、スタートはやはり新幹線の駅からです。

f:id:niigatabicycletourism:20191212214514j:plain

ということで、10時20分、燕三条駅(燕口)をスタートです。

といっても最初に行くのはすぐそこの道の駅燕三条地場産センターです。信号待ちしても3分で着きます。

f:id:niigatabicycletourism:20191212221524j:plain

はい到着。

f:id:niigatabicycletourism:20191212223243j:plain

各バイクスタンドにこのプレートが下がっているので、これを写真に収めていきます。

f:id:niigatabicycletourism:20191212223426j:plain

 地元に住んでいながら、一度も地場産センターに来たことがなかったので、時間をかけて中を見てきました。

建物に入ると、まず地場産品の展示コーナーがあります。

f:id:niigatabicycletourism:20191212231525j:plain

包丁や

f:id:niigatabicycletourism:20191212231605j:plain

洋食器、

f:id:niigatabicycletourism:20191212231701j:plain

工具類などがズラリとならんでいます。

f:id:niigatabicycletourism:20191212231752j:plain

ニパ子もいます。

f:id:niigatabicycletourism:20191212231917j:plain

ジャイアント馬場もいます。(三条の名誉市民です)

f:id:niigatabicycletourism:20191212232018j:plain

 

地場産品の販売コーナーもあります。

f:id:niigatabicycletourism:20191212232137j:plain

洋食器のばら売りや

f:id:niigatabicycletourism:20191212232223j:plain

タンブラーなどが売られています。

f:id:niigatabicycletourism:20191212232521j:plain

他にも、プラ製ストローに代わるアルミ製のストロー(タピオカ用もあります)があったり、

f:id:niigatabicycletourism:20191212232846j:plain

TBSの「グランメゾン東京」で使用されている燕三条産の洋食器が展示されていました。

f:id:niigatabicycletourism:20191212232617j:plain

高速で来た人には洋食器のプレゼントキャンペーンもやっているようです。

f:id:niigatabicycletourism:20191212233223j:plain

道の駅ですので、駐車場は広々あります。車にチャリ積んできて、ここでお土産を買って帰るというのもアリですね。

地場産センター内の写真が多かったので、今回はここまで。

ご覧いただきありがとうございました。

 

燕三条駅から約600m

今回のルート

Google マップ

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

 

 

 

半年ぶりに・・・

新潟自転車観光をご覧いただきありがとうございます。

レーニングをサボり気味のプッチンチャップリンです。

 

先日、約半年ぶりにZwiftをやりました。

 

記憶では、富士ヒル終わってから何回か乗ったような・・・という感じだったのですが、実際に確認してみると6月30日が最後でした。7・8月は仕事が忙しく自転車自体にあまり乗れなくて、9月はキャラエンが迫っていましたが外で練習をしていたので、Zwiftは使いませんでした。10・11月はもしかしたらローラー乗るかもと考えていたので、月額料金を払い続けていたのですが、結局12月に入るまで、ログインすらしませんでした。今考えてみれば、一度退会しても良かったなと思います。6か月間だと9000円近く払ってますからね。もったいない。

9月にキャラエンが終わり、オフモードに浸っていたので、そろそろトレーニングを再開させて、来シーズンに備えたいと思います。

自宅でローラーや自重トレーニングをやりつつ、ウエイトトレーニングも継続できたらと思います。来年こそは、富士ヒルで1時間20分を切りたいと思います。(シルバーとは言わないところがチキン)

 

短距離ですが、今シーズンの走り納めで走ったコースを、後日記事にしたいと思います。

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

カードキャプターぷりん 村上カード編 その2

新潟自転車観光をご覧いただきありがとうございます。

アラサー自転車貧乏のプッチンチャップリンです。

 

せっせとカードを回収していきましょう。前回のダムカードとは別の日、まだ回収していなかった2枚のマンホールカードをもらいに行ってきました。

 

村上市には4枚のマンホールカードがあります。前の2枚は以前の記事を見ていただくことにして、

笹川流れ 夕日会館 - 新潟自転車観光

おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)に行ってきました。 - 新潟自転車観光

3枚目・4枚目の紹介です。

この日も、めんどくさいから自宅からスタートし、国道7号線を北上。イオンがあるあたりから8kmほど行くと道の駅があり、ここで1枚もらえます。

f:id:niigatabicycletourism:20191130184102j:plain

バイクスタンドありました。

f:id:niigatabicycletourism:20191130184813j:plain

敷地内にいくつか建物があるのですが「物産館」の

f:id:niigatabicycletourism:20191130184751j:plain

中の事務所に行くと

f:id:niigatabicycletourism:20191130184924j:plain

カードゲットです。ひまわり柄でした。

f:id:niigatabicycletourism:20191130185101j:plain

目的だけ済ませて、そそくさと次に向かいます。

残りの1枚の配布場所は荒川地区公民館で、一転して7号線を20kmほど南下します。荒川の橋を渡り、米坂線跨線橋を渡ってすぐの交差点を右折すると着きます。坂町駅まで行ってしまうと行きすぎです。

到着してみるとかなり新し気な建物でした。(11月3日に行ったので、地域の文化祭をやっていました)残念ながら、こちらにはバイクスタンドがありません。普通の駐輪場にでもとめてください。

f:id:niigatabicycletourism:20191130190241j:plain

中の事務所に行くとカードがもらえます。

f:id:niigatabicycletourism:20191130190859j:plain

荒川、高坪山、田んぼ、鮭、クロッカスが描かれています。郷土の山川に名産の鮭はいいとして、最後のクロッカスですが、裏書によると、合併前の旧荒川町は、クロッカスの球根生産量日本一だったそうで、地域にゆかりのある花だそうです。

 

ということで、村上市のマンホールカードを制覇。

大した距離を走っていないので、春に行った村恭さんに行くことに。

f:id:niigatabicycletourism:20191130201923j:plain

春に来たときは、クレープ目的でしたが、結局アイスを食べてしまったので、今回はクレープを食べました。

f:id:niigatabicycletourism:20191130202229j:plain

一般的な形ではなく、生クリームとスポンジをクレープで包んだ形で売っています。今回はいちじくとマロンを注文。

いちじくはジャムが入っていました。

f:id:niigatabicycletourism:20191130202449j:plain

マロンの方は、栗が1つまるごと入っていました。(断面が汚いのはご容赦を)

f:id:niigatabicycletourism:20191130202609j:plain

生クリームも甘すぎず、満足度の高い一品でした。1つ250円+税くらいの値段だった思います。手軽に食べられ、量も調整しやすいです。

 

今回寄った3か所はこちら。

 

 

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

 

 

カードキャプターぷりん 村上カード編 その1

新潟自転車観光をご覧いただきありがとうございます。

約1か月ぶりの記事を、しれっと投稿していくスタイルのプッチンチャップリンです。

 

以前、村上市のマンホールカードを2枚獲得しましたが、残りの2枚とダムカードをもらいに行ってきましたので、ご報告です。

 

まずは、ダムカードから。

村上市内でカードがもらえるダムは、三面ダムと奥三面ダムの2か所です。奥三面ダムに向かう途中に三面ダムがある(少し道がそれますが)ので、あっちこっち行く必要はありません。

この日は、昼過ぎからのスタートで、めんどくさかったので自宅からスタート。

f:id:niigatabicycletourism:20191127210410j:plain

国道7号線を北上していると案内標識があるので、県道205号線方面に右折。角にセブンイレブンがあるのでわかりやすいです。右折するとすぐにY字路があるので、そこも右折して、あとはほぼ一本道です。

f:id:niigatabicycletourism:20191127211148j:plain

途中、鬼が出そうな交差点を通り、セブンイレブンの交差点から13kmほど進むと本格的な登りが始まります。

f:id:niigatabicycletourism:20191127211415j:plain

この三面ダム方面に向かう道の交差点からが上りです。ピンボケの写真でもわかるくらいえげつない上り口・・・。まあ、ずっとこれが続くわけではありませんが。奥三面ダムでカードがもらえるのが15時までなので、先に奥三面まで行って、帰りに三面ダムに寄ります。

 

・・・という計画だったのですが、残念ながら通行止めになってました。

f:id:niigatabicycletourism:20191127211844j:plain

この日は10月下旬だったので、冬季通行止ではありません。土砂崩れによるものでした。個人的には前に行ったことがあるものの、ブログネタにならないのは若干痛い。まあ、これも貴重な情報ってことで。

ということで、この日はおとなしく三面ダムだけ行くことに。先ほどの交差点まで戻り(200mほど)、三面ダムにGO。三面ダムはここから2kmもないので、すぐについてしまいます。

f:id:niigatabicycletourism:20191127212816j:plain

ヘアピンカーブで堤体が見えるのが三面ダムのグッドポイント。

f:id:niigatabicycletourism:20191127213023j:plain

上り切るとこんな感じ。紅葉が進めばもっといい感じになりそうです。

お目当てのダムカードは、ご自由にお取りください方式でした。

f:id:niigatabicycletourism:20191127213125j:plain

物理的に奥三面ダムに行けなくなっているので、こっちで配布しているかもと思いましたが、

f:id:niigatabicycletourism:20191127213336j:plain

配布休止でした・・・。残念。奥三面のカードは、しばらくの間、諦めてください。

 

私が以前行ったのは3年前だったのですが、とりあえず奥三面ダムまでは行けました。

三面ダムより奥の道が「朝日スーパーライン」と呼ばれているようなのですが、ところどころ通行止めになっているようで、山をコースに組み込むのを難しくしています。地図上は山形県までつながってますし、夏に記事を書いた鈴ヶ滝に抜ける道もあるので、距離は結構ありますが、山道をぐるっと回って市街地に戻ってくることも可能です。(村上に引っ越してきた時にはこれをやりたいと思ってました。)早くスーパーラインが通れるようになってほしいところです。

 

最後に、三面ダムの見どころをもう1つ。ダムに向かうために、三面川を渡る小さな橋がありますが、個人的には結構好きです。10月下旬では緑が多いですが、紅葉が進めば橋の欄干の白との対比で、いい写真が撮れそうな気がします。この日は曇っていたこともあり、いまいち。

f:id:niigatabicycletourism:20191127214706j:plain

11月中旬の様子がこちら。天気がいいだけで良く見える。あとは、カメラの性能とかでさらに良くなりそう。

f:id:niigatabicycletourism:20191127215218j:plain

村上駅からは、約19kmです。

Google マップ

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

 

 

 

井村屋 スポーツようかん あずき 40g×10個

井村屋 スポーツようかん あずき 40g×10個

 

 

そうだ、山形に行こう。~米沢編・敗走記~ その3

新潟自転車観光をご覧いただきありがとうございます。

今週末はそこそこ天気が良さそうで、ワンチャン期待しているのプッチンチャップリンです。

 

ブログ更新が億劫になっていましたが、ようやく今回の米沢編が敗走記を含めて完結です。

 

小国の道の駅を出るとすぐに新潟県に戻ります。今回は関川村の紹介です。

 

行きには気づきませんでしたが、今回通った峠道の上り始めのところに、こんなんありました。

f:id:niigatabicycletourism:20191031202607j:plain

猫ちぐらのモニュメント。家に帰ってGoogleマップみたら載ってました。

 猫ちぐら関川村の特産品なので、こんなものを作ってしまったそうです。

ご興味があれば立ち寄ってみてください。

 

このあとも、ただ来た道を戻るわけですが、朝に気になったお店に立ち寄ることにしました。

f:id:niigatabicycletourism:20191031203133j:plain

女川ハム工房さん。

行きに豚メンチの看板が見えて、「今度行こ」と思っていたのですが、すぐにチャンスが回ってきました。

f:id:niigatabicycletourism:20191031203523j:plain

「旬の食材入り豚メンチ」が正しい名前のようで、この時は、タケノコが入っていました。

f:id:niigatabicycletourism:20191031203834j:plain

左端のゴロッとしたのがタケノコです。これだけタケノコが入っていながら、豚肉の旨味もしっかりしていました。また当たりのお店を見つけてしまいました。

 

16時過ぎに立ち寄ったので、作り置きはなく、新しく揚がるのを待っていたのですが、待ち時間にお店のご主人が出来立てのハムを出してくれました。

f:id:niigatabicycletourism:20191031204619j:plain

いい色をしていますが、これがまたうまかった。燻製の香りが強くて、脂がめちゃくちゃおいしいです。次の週に、実家に買って帰ったら、家族にも好評でした。出来立ての暖かいものは格別においしかったです。

 

ちなみにこのお店にも猫ちぐらがありました。

f:id:niigatabicycletourism:20191031205743j:plain

子ブタが住んでましたが。

 

女川ハムさんはこちら

 

 いろいろ立ち寄っている間に日も暮れてきました。

f:id:niigatabicycletourism:20191031210122j:plain

英断のおかげで日が完全に沈む前に、家に帰れました。

来年はどこにいるかわからないから、今年中に米沢に行っておきたい・・・。

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

 

 

そうだ、山形に行こう。~米沢編・敗走記~ その2

新潟自転車観光をご覧いただきありがとうございます。

アラサー自転車貧乏のプッチンチャップリンです。

 

毎週のように週末の天気が思わしくなく、なかなか走りに行けません。

今回は、まだ書き終えていない敗走記のその2です。

 

お昼ご飯にラーメンを食べて終わり、家に向かってとぼとぼ歩を進めます。

なんだかんだと往路で立ち寄った道の駅まで戻り、一休みにしました。

行きには、見ませんでしたが、こんな新聞記事が掲示してありました。

f:id:niigatabicycletourism:20191030181955j:plain

 新聞記事(新潟日報は新潟の地方紙です)によると村上市出身の平野歩選手ですが、この道の駅の食堂裏にあるスキー場で練習をされていたそうです。知らんかった・・・。

 

裏に回ってみると、リフトがありました。(ちょっとわかりづらい)

f:id:niigatabicycletourism:20191030182508j:plain

 

そうれはそうと、こちらでは芋煮の屋台がでていたので、それを食べようと思っていたのですが、売り切れたようで帰りにはもう店じまいしていました。

 

代りをさがして食堂を覗いたら、ブドウが売られていたので、これをつまむことにしました。

f:id:niigatabicycletourism:20191030183303j:plain

緑の方はシャインマスカットですが、巨峰っぽい方は品種名を忘れました・・・。買ったものは、B品(味は申し分ない)だったので、この1パックで50円でした。きれいな房も量は同じぐらいで200円くらいだったと思います。

今度行ったときには、是非芋煮を食べたい。

 

最後に、バイクスタンドがあったのですが、あまり活用されていない感じでした。壁際に寄せられていたので、勝手にずらして使用。

f:id:niigatabicycletourism:20191030184025j:plain

皆様、ご活用ください。

 

 道の駅白い森おぐに・スキー場はこちら

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村