新潟自転車観光

自転車貧乏のアラサーが、新潟でロードバイクを楽しむためのコース・スポットを紹介します(主に県外の人向け) 。冬はMTBでトレーニングすることにしました。

Route14 市振 ⇒ 府屋 ひたすら沿海路北上の旅 その11

新潟自転車観光をご覧いただきありがとうございました。

バレーボールシューズの地味さに困っているプッチンチャップリンです。

 

ようやく最終日にこぎつけました。10月の20連勤前の平日に新潟みなとトンネルから、新潟-山形県境まで走って来ました。(実のところ、この日は有給ねじ込んだ感じだったので、この日の休みが無かったら、10月は休み1日しかないくらいのスケジュールでした。ブラック怖い怖い。)

 

2日目のゴールは換気塔でしたが、3日目のスタートはトンネルの入り口からにしました。換気塔からエレベーターで、地下に下りることも可能です。8時45分スタート。県境まで残り約100km、がんばっていきましょう。(ちなみに、夏、輪行袋を実家に忘れてきてしまったので、家を出た時点で往復200km確定です。自身初の1日200km挑戦。しかも、次の日午前中仕事・・・。)

f:id:niigatabicycletourism:20201115170236j:plain

トンネル内は結構明るめ。夏の休日なんかは、ウォーキングしている方々を良く見ます。

f:id:niigatabicycletourism:20201115171626j:plain

左岸(新潟島)側はスロープで入っていけるのですが、右岸側は階段でチャリを一度下りないといけないのが面倒。トンネルを出たところ、大通りにまっすぐ出られないのも注意です。

f:id:niigatabicycletourism:20201115172206j:plain

 石油タンクの脇をすり抜け

f:id:niigatabicycletourism:20201115184144j:plain

 山の下海浜公園に寄ってみました。新潟空港の脇にあり、タイミングが合えば、飛行機の離発着を見れます(調べたわけではなかったのですが、たまたま写真が撮れました)。海浜公園なので、海も見えます。

f:id:niigatabicycletourism:20201115184340j:plain

 公園の前の道を道なりに進んで、国道113号線に出て、そこからまっすぐ進み、阿賀野川を渡ります。

f:id:niigatabicycletourism:20201116200718j:plain

この阿賀野川は川幅が広く、しかも信濃川よりもちゃっちい橋しか架かっていないので、高いところが苦手な私としては、一番の難所です。

f:id:niigatabicycletourism:20201116201325j:plain

歩道が細くて、車道と歩道が分離しているので下が丸見え、ロードに乗って視点も高くなっているのが追い打ちをかけます。写真で高さが伝わりにくいのが残念です。

対岸は新潟市北区。道なりに進んで行くと小さな橋をもう一つ渡って、松浜町という交差点に出ます。砂丘の上の道か下の道かの分かれ道で、私は上の道(写真左側)を進んだのですが、全く海は見えなかったので、右側の道を進んだ方が良いと思います。道にも迷いにくいですし。

f:id:niigatabicycletourism:20201120203818j:plain

新潟東港周辺まで来たら、港をぐるっとまわって聖籠(せいろう)町に突入。

f:id:niigatabicycletourism:20201120201839j:plain

しかし、聖籠町は小さな町で、今回は特に見どころもなく、すぐにお隣の新発田(しばた)市に抜けます。

f:id:niigatabicycletourism:20201120202116j:plain

新潟東港から、国道113号線をずっと進むことになりますが、この辺りは、少し海から道が離れていたり、写真のように松林に囲まれてなかなか海を見ることができません。しかも、狭い道ですが、大型車が多く走っていることもあり、走行にも注意が必要です。

f:id:niigatabicycletourism:20201120202313j:plain

胎内(たいない)市に入る前に、藤塚浜という海水浴場があるのですが、そこのコンビニで一休みしました。夏は海水浴客で混みそうです。

f:id:niigatabicycletourism:20201120203041j:plain

適度な距離に立ち寄るような場所がなかったので、とりあえず3日目最初の記事はここまで。ご覧いただきありがとうございました。全国的に、コロナウイルスの感染が広がっているようですので、皆様ご自愛ください。

 

富山-新潟県境から約222km

3日目 約32km
 

 今回のルート

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村